コード進行にちょっとしたスパイスを加えるならaugがおすすめ!

こんにちは、ふぅです!

みなさんは、作曲をするときに、

ちょっとしたスパイスが欲しいけど、上手くいかない…(><)

ということはありませんか?

もしかすると、それはaug(オーグメント)の出番かもしれませんよ!
(augが分からない方は、次の段落の下の方の用語解説を見てください。)

ビリージョエルのNew York State of Mind にはaugが使われている

こちらの曲を聴いてみてください。

おしゃれな響きが素敵な曲ですね。

9thなどのテンションノートが使われているというのもあるのですが、

実はaug(オーグメント)もかなり重要だったりするのです!

※用語解説
テンションノート…コード構成音の中にない音。コードCならレ,ファ,ラが該当する。
aug…メジャーコードの5度の音を半音上げたもの。Caugの構成音はド,ミ,ソ♯。

augのおしゃれな入れ方の例

ここで、augのおしゃれな使い方を、簡単な例で解説します。

まず、

| C | F | Dm G | C |

というコード進行を聴いてみましょう。

これらは全てCキーのダイアトニックコード(C,Dm,Em,F,G,Am,Bm(♭5) )で出来ています。

特に飾りっけのない、シンプルな響きですね。

次に、

| C | F | D G | C |

というコード進行を聴いてみましょう。

3小節目のDmがDに変わっています。

このDはセカンダリードミナントと呼ばれるものです。

(セカンダリードミナントが分からなければ、「Cのダイアトニックコードのマイナーコードを、無理矢理メジャーコードに変えたもの」と思ってもらえれば結構です。)

Dのコードには、Cのキーには含まれない、ファ♯が含まれているので、印象が変わりますね。

さて、ここからが本題です。

このコード進行はどうでしょうか?

| C | F | D Daug G | C |

先ほどのDのコードを1拍ずつ、DとDaugに分けました。

Dだけの時よりもおしゃれ度が増した気がしませんか?

augはセカンダリードミナントの代理として使えるため、セカンダリードミナントであるDの一部を差し替えることで、おしゃれな響きを生み出すのに成功しました。

まとめ

いかがでしたか?

私はビリージョエルのNew York State of Mindをよく聴いた時、augが効果的に使われていて驚きました。

みなさんも、augを使いこなして、かっこいい曲を作ってみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする