こんにちは、ふぅです。
みなさんは図書館に本の購入リクエストをしたことはありますか?
「なんかよく分からないから使ってもいいのか不安…。」
とか、
「そんなに図々しく頼んじゃっていいんだろうか…?」
とか思って
使っていない方も多いのではないでしょうか。
私も本の購入リクエストを使ってみようと思ったのですが
どういう本なら頼んでもいいのかがよく分からなかったので、
職員さんにリクエストが通る基準を聞いてきました。
スポンサーリンク
図書館に新しく本を買ってもらえる基準
川崎市図書館の職員さんに聞いて分かった、買える本の条件はこの3つです。
- 1年以内に発売されていること
- 3〜4人からのリクエストがあること
- 価格は1000円、2000円程度。2万、3万すると厳しい
- 発売から1年以上経っても映画などで有名になれば購入できることも
リクエストできるのは基本的に新しい本で、他の人も同じ本をリクエストしていること、価格が安いことが購入の条件になるそうです。
ただし、映画などで有名になった本は、発売から1年以上経っていても
リクエストが集まれば購入できることもあるそうです。
念のため補足しておくと、リクエストのない本は購入しないというわけではなく、
新刊の小説は要望がなくても購入するそうです。
ふぅは7年前に出版された、中古で2万する絶版本をリクエストしようとしていたので、危うく白い目で見られるところでした。(・・;
先に確認しておいてよかったです。
スポンサーリンク
まとめ
というわけで、図書館の購入リクエストで買ってもらえる本には
条件があることが分かりました。
なんでもかんでも買ってもらえるわけではないのですね(^^;
ですが、リクエストがなければ読みたいという意思も伝わらないので、
まずは遠慮なくリクエストするのがいいのかもしれません。
私も読みたい新刊があったら使ってみようと思います。
スポンサーリンク